にぼしいわしは、2024年12月10日に開催された「The W」で見事優勝した注目の若手お笑い芸人です。
「にぼしいわし」という、覚えやすくて面白いコンビ名ですが、どんな意味があるのでしょうか?
今回は、にぼしいわしのコンビ名の由来はギャルと関係があるのか?、改名した理由を調べました。
にぼしいわしのコンビ名の由来はギャルが関係している?
にぼしいわしのコンビ名の由来を見てみましょう。
#THE_W 優勝できました!
— にぼしいわし(出汁) (@NIBOSHIIWASHI21) December 10, 2024
本当にありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!
今からお世話になった方々に恩返ししていきます!!!!!!!!!
うわー!!!! pic.twitter.com/zAc2kpxOLy
にぼしいわしというコンビ名の由来は、2人の高校時代のあだ名からです。
そのあだ名をつけたのがギャルだったと言われています。
にぼしいわしの2人は、同じ高校に通う同級生でした。
高校で、お弁当の煮干しをクラスメイトのギャルに上げたところ、「にぼし」と呼ばれるようになったのがコンビ名につながるきっかけになりました。
「にぼし」というあだ名をつけられていることに便乗して、「いわし」というあだ名に発展。
最終的に、高校時代の文化祭で漫才を披露することになり、コンビ名を考えたところ、2人のあだ名をくっつけた「にぼしいわし」に決まりました。
「にぼし」と呼ぶきっかけを作ったのはギャルでしたが、結果として韻を踏んでいて日本人にとっては馴染みのあるワードで大成功なのではないでしょうか。
とはいえ、「改名」していることも気になりますね。なぜ改名したのかも見てみましょう。
にぼしいわしが改名した理由について調査!
にぼしいわしの2人が、個人名を改名した理由はなんなのでしょうか?
「にぼし」「いわし」という名前が恥ずかしくなったという理由で、2024年8月に改名しています。
改名して、個人名が
・にぼし⇒香空(きょうから)にぼし
・いわし⇒伽説(ときどき)いわし
このように変わっています。
「にぼしいわし」という名前が恥ずかしくなったということで、芸歴12年目を機に名字をつけることにした2人。
改名する際には、Aマッソの加納さん、ガクテンソクの奥田さん 動物チームのかんざきさん、スーズの黒木さん、風穴あけるズの「飛び出せ!安藤っ!」さん、5人の協力により決定したそうです。
決定した「香空(きょうから)にぼし」と「伽説(ときどき)いわし」という名前にした意味は、
・語呂が良くて存在感がある
・字の響きが良くてセンスを感じた
・親しみを感じやすい
・2人の雰囲気に合っている ということです。
もしかしたら、にぼしいわしが事務所に所属しない理由と改名が何か関係があるかもしれませんね。
読み方に悩む文字ではありますが、文字の響きや漢字が、古風な感じと「なんて読むの?」と興味を惹かれる名前ですね!
読み方だけでなく、にぼしいわしの「いわし」がカワイイと言われることについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓
まとめ
にぼしいわしのコンビ名の由来はなに?改名した理由についても調べました。
【コンビ名の由来】
高校時代に同級生のギャルに「にぼし」とあだ名をつけられ、便乗して「いわし」というあだ名をつけた。
そして、文化祭で漫才を披露する時に、それぞれのあだ名をつけて「にぼしいわし」にした。
【改名の理由】
芸歴12年を機に、「にぼし」「いわし」という個人名が恥ずかしくなったため、名字をつけることにした。
ということが分かりました。
にぼしいわしさんのこれからの活躍を楽しみにしています!
また、にぼしいわしのネタがつまらないと言われる理由を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓