アイシーはストロベリーナイトのパクリ!?ストーリーやキャラ設定を徹底比較!

  • URLをコピーしました!

2025年1月21日から放送開始したドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』が話題です。

『アイシー』を見た視聴者から、『ストロベリーナイト』を思い出す!という声が続出。

キャラ設定やストーリーが似ているようですが、『アイシー』は『ストロベリーナイト』のパクリなのでしょうか?

この記事は、アイシーはストロベリーナイトのパクリ!?ストーリーやキャラ設定を徹底比較!というテーマでお届けします。

目次

アイシーはストロベリーナイトのパクリ!?

2025年冬ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』は『ストロベリーナイト』のパクリなのでしょうか。

『アイシー』と『ストロベリーナイト』は全く別の作品です。

波瑠さん主演の『アイシー』と竹内結子さん主演の『ストロベリーナイト』は共にサスペンス刑事ドラマ。

ドラマ『ストロベリーナイト』(姫川玲子シリーズ)は、誉田哲也さんの警察小説を実写化しましたが、『アイシー』は完全オリジナル作品です。

そのオリジナル脚本を書いているのが、『ストロベリーナイト』の脚本を担当した高橋悠也さんなんです。

『アイシー』と『ストロベリーナイト』が似ている理由は、脚本家が同じだからでした。

同じ脚本家の作品の演出が似てしまうのはよくあることですね。

脚本家の高橋さんも「似てる」と感じる視聴者の反応は予想していたかもしれません。

第一印象が似ているのは承知した上で、この先のストーリー展開で、『ストロベリーナイト』との違いを見せてくれるのではないでしょうか。

パクりかどうかは、結末まで見た上での判断となりますね。

アイシーとストロベリーナイトのストーリーやキャラ設定の類似点を徹底比較!

ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』と『ストロベリーナイト』のストーリーやキャラ設定を比較してみたいと思います。

類似点は多いですが、『アイシー』独自の設定もあることがわかりました。

ストーリーの類似点

ドラマ『アイシー』と『ストロベリーナイト』のストーリーは以下のような類似点があります。

  • 主人公は孤高の女刑事
  • 男性中心の職場で奮闘している
  • 主人公がトラウマを抱えている
  • 警察の上層部が主人公の捜査を妨げる

『アイシー』: 瞬間記憶能力「カメラアイ」を持つ刑事・柊氷月が、個性豊かなチームと共に難事件に挑みつつ、自身の過去のトラウマとも向き合う刑事ドラマ

『ストロベリーナイト』: 鋭い直感を持つ刑事・姫川玲子が、連続殺人事件を追う中で暴力団抗争や警察内部の闇に迫り、真実を追求する物語

『アイシー』、『ストロベリーナイト』はともに女刑事が主人公で、男性社会の中で実力で登りつめ、捜査一課の主任として活躍。

柊氷月(波瑠)と姫川玲子(竹内結子)は、忘れられない過去があり、トラウマを抱えています。

警察上層部から目を付けられており、主人公の捜査を妨げようとすることも。

『ストロベリーナイト』の姫川玲子は他人と距離をおいて近づきにくい存在でしたが、物語が進むにつれて、部下の菊田(西島秀俊)に心を開き、信頼を示すようになっていきました。

『アイシー』の柊氷月も、今は心の壁が分厚いですが、のちにトラウマを乗り越え、部下たちと打ち解ける日が来るのではないでしょうか。

キャラ設定の類似点

『アイシー』と『ストロベリーナイト』には、似たキャラクターが登場します。

アイシーストロベリーナイト
主役柊(波瑠)姫川(竹内結子)
相棒土屋(山本耕史)菊田(西島秀俊)
ライバル勝村(新納慎也)日下(遠藤憲一)
所轄刑事小金井(えなりかずき)井岡(生瀬勝久)

主役

『アイシー』の柊氷月、『ストロベリーナイト』の姫川玲子は以下のような類似点があります。

  • 孤高の女刑事
  • 警視庁操作一課主任(班を持つ)
  • 過去にトラウマを持つ

班のリーダーでありながら、班員に心は開いておらず、孤高の存在の主人公。

過去にトラウマを抱え、心の痛みと抱えながら、事件に向かい合う様子がとても似ています。

柊氷月はカメラアイという特殊能力を持っていますが、姫川玲子は特殊能力はなく、天性の鋭い勘をもとに捜査をしています。

『アイシー』主演の波瑠の記事はこちら↓↓

相棒

『アイシー』の土屋(山本耕史)、『ストロベリーナイト』の菊田(西島秀俊)は、以下のような類似点があります。

  • 主人公(孤高の女刑事)の相棒
  • 寡黙で実直な性格
  • 内に何かを秘めている

主人公(班長)を支える相棒のポジション。

寡黙で実直、冷静な判断で、主人公と本音で向き合います。

『ストロベリーナイト』の菊田は、姫川に淡い恋心を抱いており、2人の恋愛も注目ポイントでした。

『アイシー』の土屋は、第一話で内偵であることが明かされたので、柊の敵ということになります。

今後も敵のままなのか、何かのきっかけで味方になるのか気になりますね。

ライバル

『アイシー』の勝村(新納慎也)、『ストロベリーナイト』の日下(遠藤憲一)は、以下のような類似点があります。

  • 主人公に敵対心がある
  • 冷徹で現実主義
  • いじわるキャラ

感情や直感で動く主人公のやり方が気に入らず、何かと敵対するライバル的ポジション。

皮肉っぽい言葉を主人公にかけるところもよく似ています。

所轄刑事

『アイシー』の小金井(えなりかずき)、『ストロベリーナイト』の井岡(生瀬勝久)は、以下のような類似点があります。

  • 主人公への憧れを抱いてる
  • コミカルなキャラクター
  • 未熟だけど一生懸命

小金井と井岡は、軽快な言葉で周りを和ませるムードメーカー。

小金井は捜査一課の柊班に憧れていて、いつか自分も捜査一課で活躍するこを夢見ています。

井岡は姫川に好意を抱きつつも、アプローチしていますが、なかなか相手にされません。

ドラマ『ストロベリーナイト』の大塚のように闇落ち疑惑のある刑事もいます↓↓

まとめ アイシーはストロベリーナイトのパクリ!?ストーリーやキャラ設定を徹底比較!

ドラマ『アイシー』は『ストロベリーナイト』のパクリなのか、ストーリーやキャラ設定を比較してみました。

『アイシー』と『ストロベリーナイト』は似ているのは同じ脚本家が担当しているからです。

パクリではないですが、ストーリーやキャラ設定に多くの類似点があることも確認できました。

特殊能力など、『アイシー』ならではの設定もあるので、物語が進行するにつれて、違いがはっきりしてくるのではないでしょうか。

アイシーの関連記事はこちら↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次