ドラマ『ホットスポット』の主題歌がないのはなぜ?3つの理由がバカリズムらしい!

  • URLをコピーしました!

ドラマ『ホットスポット』が面白いと話題です。

バカリズムさん脚本の新作で、宇宙人が登場するシュールで笑えるSFドラマ。

ドラマ『ホットスポット』には主題歌がないのをご存知でしょうか。

この記事は、ドラマ『ホットスポット』の主題歌がないのはなぜ?3つの理由がバカリズムらしい!というテーマでお届けします。

目次

ドラマ『ホットスポット』の主題歌がない!?過去作はどうだった?

ドラマ『ホットスポット』には、いわゆる主題歌がないんです。

ドラマの音楽はfox capture planが担当していますが、劇中音楽であって歌手が歌う歌ではありません。

fox capture planはピアノの岸本亮、ベースのカワイヒデヒロ、ドラムの井上司によるピアノトリオバンド

ジャズを貴重とした現代的なサウンドは、ドラマ『ホットスポット』の世界観にマッチしています。

ちなみに、バカリズム脚本の前作『ブラッシュアップライフ』の劇中音楽を担当したのも、fox capture planでした。

fox capture planは、数々の有名ドラマの音楽を担当していて、バカリズム脚本以外では、

  • 「カルテット」(2017年)
  • 「コンフィデンスマンJP」(2018年)
  • 「推しの子」実写版(2024年)

などを担当し、作品の演出を盛り上げていました。

ドラマ『ホットスポット』の主題歌がない3つの理由がバカリズムらしい!

ドラマ『ホットスポット』にはなぜ主題歌がないのか考察しました。

浮かび上がった3つの理由が、バカリズムさんらしくて納得です。

主題歌がない理由①ネタバレ防止のため

ドラマ『ホットスポット』に主題歌がないのは、ストーリーのネタバレ防止のためです。

一般的に主題歌は、ドラマのテーマに沿って、ストーリーに準えた歌詞となっていることが多いです。

バカリズムさんのドラマは、ユーモアと深い洞察が特徴的な会話劇です。

ドラマの何気ない会話の中にたくさんの伏線があり、視聴者の思考を駆り立てますが、毎回先が読めない展開となっています。

主題歌があることで、ストーリー展開のヒントを与えることになるので、『ホットスポット』には必要がないと考えたのではないでしょうか。

ドラマ『ホットスポット』の伏線一覧はこちら↓↓

主題歌がない理由②物語に集中するため

ドラマ『ホットスポット』に主題歌がないのは、物語に集中するためです。

視聴者が物語そのものに集中するために、あえて主題歌を用意しなかった可能性があります。

バカリズムさんは、会話劇やストーリー展開を引き立てるため、音楽よりも脚本を中心にしているのではないでしょうか。

主題歌がない理由③制作費用の都合

ドラマ『ホットスポット』に主題歌がないのは、制作費用の都合です。

有名なアーティストの曲を主題歌にするには、300~1000万円程度のコストがかかります。

バカリズムさんがドラマ制作で重視しているのは、高い演技力を持つ俳優の起用やリアルなセット作りです。

限られた制作費の中で、バカリズムさんの世界観を表現するために、キャスティングやセット作りにお金を注ぎ込んでいるのではないでしょうか。

まとめ ドラマ『ホットスポット』の主題歌がないのはなぜ?3つの理由がバカリズムらしい!

ドラマ『ホットスポット』の主題歌がない理由を考察しました。

主題歌がないのは、

  • ネタバレ防止のため
  • 物語に集中するため
  • 制作費の都合

によるものと考えられます。

いずれも、バカリズムさんのストイックな作品作りから来ているもので、とてもバカリズムさんらしく感じます。

ドラマ『ホットスポット』の関連記事はこちら↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次